現場に流れを、仕事に秩序を。
現場が抱える課題に、ドローンとDXで応える
狭小空間や煙突など、人が入れない現場をドローンで可視化。
専門パイロットの派遣から報告書作成までを一気通貫で提供します。
サービス一覧(例)
狭小空間点検・業務に適した
工場設備、煙突、ボイラー室など、これまで困難だった場所での点検を安全かつ効率的に実現。ドローンポートを活用した自動飛行・遠隔点検
現地に人を派遣せず、定期点検や巡視を自動化。導入支援・トレーニング
用途に応じた機体操縦・データ活用のトレーニングの提供。業務マッチング(パイロット手配)
現場に合ったスキルを持つドローン操縦者をマッチングし、撮影・報告を一括支援。
導入事例:現場の課題をデジタルで解決
煙突内部の点検(某商業ビル)
従来は作業員が入れなかった高所・狭小構造物の内部を、球体ドローンELIOS 3を活用して点検。
内部の腐食や損傷箇所をLiDARと4K映像で可視化し、事故リスクの早期発見を実現しました。
点群データは即日レポート化され、設備保全計画にそのまま活用されています。
使用機材:ELIOS 3(高精度LiDARモデル)
撮影時間:約2時間
納品物:映像・静止画・点群データ(.las)・レポートPDF
地下ピット空間の3Dマッピング(建設現場)
地下の狭小空間にELIOS 3を飛行させ、構造物の3D点群を取得。
施工中の設備レイアウトや通線ルートの確認に活用され、事前調整と干渉チェックがスムーズに。
取得した点群データはRevitで参照され、図面と重ねた施工BIMモデルの確認に貢献しています。
使用機材:ELIOS 3 + Autodesk ReCap + Revit
納品物:点群(.las/.rcp)・現況図面
作業時間:約3時間(飛行+変換)
廃墟施設の構造記録・保存用途(行政案件)
立入困難な老朽化施設を空撮・内部走査し、映像記録および3Dモデル化を実施。
災害対策と文化財保存の目的で、外壁クラックや形状変形の可視化も行いました。
撮影後は住民向け説明会用のVR変換データにも二次活用されています。
使用機材:ELIOS 3/IBIS2(狭小箇所併用)
成果物:3Dモデル(.obj)、報告書、映像
備考:国・自治体向け案件